おはようございます。

横田です。

今日は成功の秘訣を書いていきます。

私の娘は今、一輪車の練習をしています。

ちなみに自転車は、3歳半で補助輪無しで乗っていました。

なぜ、一輪車の練習をしているかというと同級生で誰も一輪車が乗れなので、1番になりたいからです。

こういう性格は私にそっくりです。

毎日、練習して、何度も転んで、怪我して、少しずつ乗り方や目線を前に向けたり、娘なりに考えながら

そして、一輪車の乗れる人に乗ってもらい、なにが自分と違うか観察しながら

本当に少しづつ、乗れる距離が5cmから30cm、1M、最近は3M位、私と手をつなぎながら、進めるようになっていきました。

あと、2,3ヵ月したら、もう一人で乗れていると思います。

 

娘を見ていて、私は思いました。

これって、成功の秘訣ではないかと。

目標を立てて、挑戦して、失敗して、自分で色々考え工夫して、成功している人を真似をして、少し成果が出て

また、挑戦して、失敗して・・・・・ってこれの繰り返しで最終的に目標を達成出来るんですよね!!

 

でも、これって子供は出来るけど、大人になるとなかなか出来ないですよね。

だって子供って知らないうちに日本語をしゃべるし、ひらがな書けるし。

これって皆さんもみんな、成功の秘訣を自然と手に入れていて、実は、皆さんは成功の体験を何度もしているという

証明をされているのではないでしょうか??だって、日本語しゃべるし、自転車乗れるし、車も運転しますよね。

でも、いつの頃からか、大人になって知らない間に、子供の頃当たり前に誰でも出来てきた

成功の秘訣が出来なくなってしまっていますよね。

 

それは、なぜか???

原因は2つです。

大人になっても、目標は誰も建てれます。しかし、次の挑戦!!これが、かなりの人が出来ないのです。

恐らく、社会人全体の20%位しか、目標を立てて、実際に行動できる人っていないと思います。

だから、子供の頃の様に、まずは行動してみましょう!!

 

二つめの原因は失敗です。

目標を立て、行動をすると、絶対に最初はうまくいかなくて、怒られたり、怪我したり、します。

この時にどう考えるかで変わってきます。

失敗して、落ち込んで、もう自分には無理だって挫折する人がとても多いのです。

成功する人も、必ず失敗します。この時の考え方はこうです。

①自分の失敗を他人目線で失敗を見る。

例えば、営業成績で1番をとるという目標だったのに10番だった。

あいつなんであんなに頑張っていたのに10番だったんだ?資料がわかりにくよな。

商品のここ部分説明が上手に出来てなかったよな。訪問しただけで、アフターフォローしてなかったな。

っていう感じに自分の失敗なんだけど、他人行儀に自分を見つめるのです。。

そうすることで、なぜ失敗したか分かり、そこを修正していけばいつか1番が取れるのです。

要するに、+思考でいくって事ですね!!よく言われるポジティブにってやつですね!!

 

②最初から失敗を考えて予測しておく

行動をすれば、必ず失敗するのは分かっているので、最初から失敗を予測して

解決方法や修正方法を考えておくという事です。

予測してない事が突然起こると、パニックになりますが、前もって予測されていれば

挫折のリスクはかなり軽減されますよね!!

 

「行動するかしないかはあなた次第」まずは、行動してみましょう!!

 

 

 

AQUA Palace