レジ袋
おはようございます。
横田です。
7月からレジ袋が有料化されますね。
私は、これは、「レジ袋有料化金儲け大作戦」だと思います。
大昔、スーパーがない時代、買い物は全て対面販売で、八百屋さんでは、ビーマンとかぼちゃと指をさして
新聞紙に巻いてくれてました。
買い物袋は必要でも、個別に商品を包むものは新聞紙でした。(懐かしい!!)
しかし、スーパーの登場で買い物は劇的に変わります。
棚にある商品を直接、お客さんが取るのです。お客さんは買い物袋に直接、商品をいれることが出来ません。
また、他のスーパーで買った商品が入ってることだってあるでしょう!
スーパーのスタイルが出来て万引きもとても増えたそうです。
時代同じくして、他の問題がありました。
それは、「石油製品が余る」という事です。
簡単に言えば、「袋にできる石油製品」が余っているのです。
余って仕方なくその当時は燃やしていたそうです。
そこを気が付いてただ同然のレジ袋を安価でスーパーに売ったのです。
そして、スーパーはタダで袋を買い物客に提供したのです。
社会には透明のレジ袋が定着しました。
スーパーの買い物客は買い物袋を持参しなくても良い、スーパーは万引きが減る、
さらに、そのレジ袋を買い物客はごみ袋に再利用できる。
最高ですよね!!最初にこれを提案をした人は天才ですよね!!
しかし、近年、「環境問題」が取りだされ「マイクロプラスチック」とか
言われ始めました。
私は、いつも思いますが、本当は社会の中に害や問題がないのに自己中心的な人たちが
自分たちだけ儲ければ良い思い、トリックをかけて商売をしてきます。
これが、今回の「レジ袋有料化金儲け大作戦」です。
このトリックは簡単なもので、プラスチック全体のうちレジ袋なんて量は少なく何回も使える便利なものなのに
市町村?国?はレジ袋をごみ袋と使用することを禁止して、わざわざスーパーは、指定のごみ袋を買わせて
さらに今回はレジ袋まで有料化するのです。
環境問題という「善意」を大前提にしていますからなかなかこういうトリックを見破るのは難しいですよね。
要するに、「レジ袋有料化」は環境問題ではなく、環境問題を装って新しい儲けを探した人達の
陰謀であり、それに言われるがまま賛同した人が支持したというただの社会現象なのです。
こんな、社会だからこそ、当店は、「マイプラ」制度を導入しています。
人それぞれの価値観と満足度で料金を決めて頂きたい。
しっかりと、サービスを体験してもらい、評価をして頂きたい。
そんな想いで「マイプラ」を導入しています。
正直、1部位3000円だけでは儲かりません!!!
+価値観と満足度を頂かないと儲かりません!!
でも、良いのです!!
食べていければ!!
これからは、個人の時代です。将来、就職っていう概念も無くなると私は思っています。
インフルエンサー、ユーチューバー、こんな人たちが儲かる時代です。
皆さん、個人の時代に備えて、「マイプラ」で価値観と満足度を決めて、個人価格を決めて「個」の
時代に突入していきましょう!!
AQUA PALACE ホームページ→https://aqua-mensbeauty.jp/
インスタグラム→https://www.instagram.com/aqua.palace.sakae/?hl=ja
Twitter→https://twitter.com/AQUAPalace3
アプリ予約→https://introduction.bp-app.jp/aqua-bodycare/